新卒採用情報
2021年度卒新卒採用 エントリー締切りました
FAQ
よくあるご質問
よくあるご質問
- 会社の周辺はどのような環境ですか?
- 会社を一歩出て、ショッピングも観劇も映画鑑賞も公園散策も食事も優雅なティータイムも直ぐに出来る環境です。
- 社内の雰囲気と社員の方々の雰囲気はどうですか?
- 外部の訪問者から「活気がありますね」とよく言われます。 「人が良い社員が多い(良くも悪くも)」が社員に対する社内アンケートの結果です。
- 社内では役職で呼び合いますか?
- 役職者を名前で呼びかけた時に、ほとんどの役職者から快く返事がもらえるはずです。
- 服装について教えてください。
- 原則自由です。営業の場合、男性はスーツ・女性もジャケット着用が多いですが、 指定は特にありません。クライアントに不快感を与えない範囲で、各自が個性を活かしています。
- 残業が多いかどうか教えてください。
- 2019年の月平均残業時間は18.5時間でした。当社も働き方改革を推進しており、残業時間は自己管理するものだ。という認識が浸透してきました。例えば営業は、担当クライアントや営業スタイルの違いで、残業時間に差がみられました。そこでほぼ全社でフレックスタイム制をとり、社員が自分で就業時間を管理するようになりました。
新入社員1年目はフレックスタイム制をとることはできませんが、2年目からは、自己管理ができ制度利用が妥当である。と会社が認めれば利用できます。入社当初は仕事に慣れず、タイムマネジメントに苦労する新人も、次第に管理できていくようです。
社内の情報共有化が進み、同時に働く環境のインフラが整備されていくと、さらに残業が少なくなっていくと思われます。 - 広告を目指していますが、学生時代に何をしたらいいですか?
- 本を読むなどで知識を深める事も大いにやっていただきたいですが、知識を活かすには、情報を鵜呑みにするのではなく、自分で確かめる必要があります。今流 行っている事柄を自分の目で確認したり、イベントなどの人が集まる所に足を運んで、実際に体験する事も大切です。またこれが貴重な情報にもなります。対象 は何であれ、自分の興味のアンテナに引っかかった物に積極的に関わって、感性を磨く事が後々役に立つと思います。
- 求める新人像を教えて下さい
- 社員の声を御覧ください
- 採用スケジュールを教えて下さい
- 採用スケジュールをご覧下さい